Google著者表示が急に表示されなくなっている…

著者表示がなくなってる?

著者表示がなくなってる?

昨年?くらいからGoogle検索時に表示されていた著者表示(※1)ですが、
今日、自分のサイトを検索してみたら、表示されなくなっているではないですか…

※1…検索結果の左側にそのサイトの著者(管理人)が表示される機能

その原因を探るべく、ネットで色々と調べてみたとところ、
なんでもGoogleはここ数日で、著者表示を15%減らしたようです。

その減らす対象は、権威性や信頼性が高くない著者とのことです。

>> Google、検索結果から著者の顔写真表示を15%削減 – 低品質サイトが対象

確かに今まで、Google+ページと連携するだけで著者表示ができたため、
その権威性や信頼性は低かったと思います。

その簡単さを利用して、サイト作成者はSEO対策の方法の1つとして、
著者表示をさせて検索結果からクリックしてもらえる確率を上げていました。

本当に価値のあるサイトを表示することに力を入れているGoogleなので、
今回のこの処置は、然るべき対策だったと思います。

やはり、一時的な手法によるSEO対策は、すぐに対策されてしまうので、
実直にサイトのコンテンツ量と質に力を入れるべきだということです。

個人的に、自分のプロフィールが検索結果に表示されることが
著名人のようで嬉しかったので、今回の処置は残念ではありますが、
本当に価値のあるサイトを判断してもらうためには致し方ないと思います。

いずれは、著者としての表示される権威性や信頼性が高くなって、
価値のある著者として表示をされるようになりたいものです。

今回のように、一時的なSEO対策は、Googleは短期間で対策してきます。

ですから、間違っても「簡単にSEO対策で効果が出ます」という業者の
口車には乗せられないように気をつけて欲しいと思います。

今の時代、質を意識して、真面目にコツコツサイトを作っていくことが大切です。



※本記事についてのお問い合わせは、お受けしておりません。

自社サービスの紹介

自己分析診断テスト「ポテクト」で強み・弱みを徹底分析! 無料版あり

適性検査「ポテクト」|強み・弱み・性格・仕事力を徹底診断。法人の入社採用テストや社員研修、就活の自己分析まで。無料版あり


著書の紹介

俺とオレ ~さよなら大嫌いな自分~

自分をよく見せたくてつま先立ちで歩き続ける。そんな日常を送ることに限界がきた俺は、胡散臭い男の紹介で「おばあちゃん」と暮らしはじめる。これまで抑圧してきた自分の内面と向き合い、導き出された答えとは……。仕事も恋も上手くいかない23歳の新社会人を変えた一夏の田舎暮らし。
人の目ばかり気になる、人間関係に疲れた、自分なんて大嫌いだ。そんなつま先立ちの人生から自分を解放しよう。